2025-01-01から1年間の記事一覧
拙ブログにようこそおいでくださいました。 このブログは、2022年度に実施した歴史総合の授業記録です。 拙ブログ「マヤ夫の世界史授業」に書き込んであった歴史総合をそっくりこちらに移設しました。 worldhistorybymayao.blog.fc2.com 今後、2025年度の歴…
2023.2.23&24※EXTRAの資料解読問題の解答例は、最後にアップしてあります。2022年度最後の歴史総合の授業が終わりました。授業終了後は、定期考査Ⅳと特別授業を残すのみです。突然でしたが、先週に続いて外部の方々が授業見学にいらっしゃいました。協力して…
2023.2.18札幌の高校の先生が授業見学に来ましたが、皆さんは普段通りの姿勢で授業に参加していましたね。協力してくれたクラスの皆さんに感謝します!知識をしっかりつけてほしいという目的があったので、今回はグループワークでなくペアワークにしました。…
2023.2.14&15札幌の高校の先生が授業見学に来ましたが、皆さんは普段通りの姿勢で授業に参加していましたね。協力してくれたクラスの皆さんに感謝します!今日のテーマ 核兵器競争のこれからを考える今日のゴール 今回から、用語を使ってのまとめの形ではな…
2023.1.26&27第Ⅲ部「グローバル化と私たち」では、基本的に2時間で1セットし、グループワークで行います。ところどころ、知識の獲得に重点を置く授業のみ1時間完結でペアワークとします。今回は「冷戦と代理戦争」です。昨年12月にやった授業で「ベルリン…
2023.1.20&21本日より最終章に入りました。でも、残りの授業数は7~9時間。だから、テーマを絞って学びます。第Ⅲ部 グローバル化と私たちについて今後の予定は次の通りです。No.31 グローバル化とは何か?No.32 冷戦と代理戦争No.33 核開発No.34 アラブ世界N…
2023.1.1あけましておめでとうございます。しばらく更新していませんでしたが、金曜日に授業があるクラス以外は、2コマ分の授業(No.28, 29)を終えています。すべてのクラスで授業を終えた時点で、随時アップされることになっています。もう少しだけお待ち…
2022.12.222022年最後の授業でした。来年はいよいよ「グローバル化」。授業の進め方も、大きく変えます![本日の授業の流れ] 教科書精読→疑問点抽出→ポイント解説→ワーク→ゴールP.対話の準備:興味の喚起と頭の体操A.探究の入口:Critical Reading 重要…
2022.12.20遅れているクラスが追いついたので、アップしました。復習してくださいね。今日のテーマ 東西陣営の分断はどのように進んだのだろうか?[本日の授業の流れ] 教科書精読→相互説明・疑問点共有→ポイント解説→ワーク→ゴールP.対話の準備:興味の…
2022.12.16グループワークの探究型授業前の最後の授業になります。ちょっと時間がきつかったかな。「今日のゴール」を書く時間が足りず、宿題っぽくなってしまいました....。[本日の授業の流れ]P.対話の準備:興味の喚起と頭の体操A.探究の入口:Critica…
2022.12.8今日はタイムリーな話題でした!今回から「今日のゴール」も授業内でやります!探究型の授業の時は、それ以外のことを。[本日の授業の流れ]P.対話の準備:興味の喚起と頭の体操A.探究の入口:Critical Reading と 疑問点の抽出B.知識の習得:…
2022.12.5今回は定期考査Ⅲの答案返却日。解答・解説は事前にGoogle Classroomで配信済。ずっとこのやり方を続けています。答案返却後、35分バージョンで。授業の核となるものを意識。それは、教科書精読、疑問点抽出、知識・技能の習得・活用。最近「振り返…
2022.11.22小テストを実施したので、実質45分授業[授業の流れ]P.Icebreak:頭の体操と対話A.探究の入口:Critical Reading 重要点や疑問点の掘り出しB.知識の習得:解説を聴いて知識を共有し、疑問も解決。C.技能の習得:資料の読み取りをし、ペアで共…
2022.11.18解答例もアップしました![授業の流れ]P.Icebreak:頭の体操と対話A.探究の入口:Critical Reading 重要点や疑問点の掘り出し →「探究出発シート」に記入B.知識の習得:自分で調べ、解説を聴いて知識を共有し、疑問も解決。C.技能の習得:資…
2022.11.16解答例をアップしましたまず探究的時間(小単元ごとのまとめ授業)に向けて、「日本の戦間期の課題」とは何だろうか?という問いに対する答えを「仮説シート」に記入して提出。単元の授業を経て、どう自分が成長したのか実感するのが目的。今日の…
2022.11.8今回は教科書を読んで理解できる内容なので、説明をかなり少なくしてみました。60分バージョンです。今日のテーマ 当時の社会・文化を大きく変化させたのはどんな動きだろうか?[授業の流れ]P.Icebreaker:頭の体操と対話A.探究の入口:Critica…
2022.11.2前回の授業は久々のグループワーク。「探究活動」を意識した授業でした。でも、まだ「なんちゃって探究」なのですが、それでも一歩前進しながら...。私の勤務校はi-PadではなくChromebookなので、ロイロノートなどは使えません。だから、Googleのsp…
2022.10.14今日から、マイナーチェンジした授業の進め方です。[授業の流れ]P.Icebreaker:頭の体操と対話A.探究の入口:Critical Reading 重要点や疑問点の掘り出し →「探究出発シート」に記入B.知識の習得:説明を理解し、疑問点を解消する。C.技能の…
2022.10.11今、ちょっと授業デザインを作り直そうと思っています。この形で(といっても大きく変えることはないですけれど)やるのは、この授業が最後になります。[授業の流れ]1.Icebreaker 関連のあるもので頭の体操。空欄に人名を入れてみて!2.Crit…
2022.9.26明日から定期考査Ⅱ。試験範囲は前回の授業までですが、先に進みます。第Ⅱ部に入る前に大きな問いを。「大衆化」とは何だろうか?(10分)これを調べずに書き出し、Chromebookに提出します。仮説を立て、この章を終えたら、どんなふうに考え方が変化…
2023.1.17ようやく、大項目である「国際秩序の変化や大衆化と私たち」を終えたので、探究型授業として「現代的な諸課題」をクラス全体で考える授業をしました。依然としてコロナ禍ですし、インフルエンザも流行の兆しがありますが、勤務校ではグループワーク…
2022.9.16ようやく、大項目である「近代化と私たち」を終えたので、大きなまとめとして「近代化と現代的な諸課題」をクラス全体で考える授業をしました。とはいえ、現在コロナ禍のため、勤務校ではグループワークが禁止。やむを得ず、ごく短時間のペアワーク…
2022.9.13今日のテーマ 日露戦争後、東アジアはどのように変わったのか? ※東アジアとは日・中・韓をさす[授業の流れ]1.Icebreaker2.Critical Reading3.解説4.質問コーナー5.テーマへのアプロ―チ6.振り返りP 学習の準備 Icebreaker(5分)臥薪…
2022.9.8今回は、生徒が教科書の誤りを見つけてくれました。私も気づかなかったです....。すばらしい!訂正 p.65右 語句注▶▶天清条約(誤) → 天津条約(正)今日のテーマ日清戦争は東アジアにどのような影響を与えたのだろうか?[授業の流れ]1.Icebreak…
2022.8.26夏休みが終わり、授業が再開されました。でも、コロナ罹患者が増加中...。勤務校ではペアワークもグループワークも自粛。ペアワークに関しては「国の指針に則って」ということで、1.5mの距離と15分未満のペアワークは容認ではありますが、当分「相…
2022.7.22今回の授業が夏休み前最後。そのため、これまでの2時間で1テーマを、無理やり1時間に短縮しました。普段やっていた教科書のcritical readingと相互説明を省きました。これがないとホントはダメなんですが...。しかも、今回は私からの解説を20分…
2022.7.8&10今回の授業は、明治維新を二つに分け、それぞれ独立させて一時間ずつ行いました。だから、No.10&11ということになります。P 学習の準備 Icebreaker (5分) 〇〇〇の写真を見てストーリーを作ろう! ヒント:飯盛山 ということで、戊辰戦争の会津の…
2022.7.8&10今回の授業は、明治維新を二つに分け、それぞれ独立させて一時間ずつ行いました。だから、No.10&11ということになります。P 学習の準備 Icebreaker (5分) 〇〇〇の写真を見てストーリーを作ろう! ヒント:飯盛山 ということで、戊辰戦争の会津の…
2022.7.1定期考査Ⅰ後の初めての授業。生徒たちからの要望を加味しつつ、リスタートしました。今回は、2時間のうち1時間目だけ今年度初のグループワーク(GW)。勤務校でも、感染予防に気を遣いながら、いよいよGWを取り入れます。※今後の授業に進め方につい…
2022.6.13本格的な歴史総合の6回目の授業です。今回も2時間で1セットです。「個別最適化学習」を目指し、みんなが揃う教室という空間で、仲間同士で情報交換しながら、自分に合ったペースと学び方を発見するのが理想です。個別の勉強を行いつつ協働による学…